介護保険課
我が国では、令和7(2025)年には「団塊の世代」全てが75歳以上に、令和22(2040)年には「団塊ジュニア世代」が65歳以上になるなど、高齢化は今後さらに進行し、認知症高齢者や単身高齢者や高齢者のみ世帯の増加に伴い、支援を要する高齢者が大幅に増加することが予想されています。このような状況の中、高齢者がいつまでも元気で住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けていくために、「医療」「介護」「予防」「住まい」「生活支援」が切れ目なく提供される「地域包括ケアシステム」の深化・推進をしていきます。
CONTENTS MENU
介護保険の現状:みんなで考えよう島原半島の介護保険の現状!保険料と納め方:保険料についてのご説明
地域包括支援センター:予防重視型システムへの転換
一般介護予防事業:要介護状態にならないようにするための教室
利用するための手続き:介護認定からサービス利用までのご説明
利用できるサービス:介護保険で利用できるサービスのご説明
ご相談・担当窓口:介護保険についての担当窓口一覧表
ダウンロード:申請書等の様式をダウンロードできます!
地域密着型サービス等の指定申請について:受付期間等について
グループホームの空き状況:毎月末の各グループホームの入所状況
介護保険適用除外施設:適用除外施設へ入所・退所される方へ
住宅改修費受領委任払制度:本組合の登録事業者
ボランティアポイント制度:高齢者社会参加支援事業
介護職員等基礎研修事業:利用者の自立支援や重度化抑制ができる従業者の育成
介護保険事業計画:第9期(令和6年度から令和8年度まで)の介護保険事業計画
【NEW!】介護認定進捗確認情報:【NEW!】介護認定進捗確認情報
What's New!-お知らせ |
---|
2025年06月27日:介護職インターンシップ助成事業の実施について(周知)
2025年06月25日:令和7年度 高次脳機能障害支援養成研修会について(周知)
2025年06月25日:令和7年度家族介護教室を開催します!
2025年06月25日:ながさき介護現場サポートセンターによる伴走支援先事業所の募集について(周知)
2025年06月25日:Nはーと(長崎うれしかハート介護事業所)」認証・宣言事業所の募集について(周知)
2025年06月25日:介護保険施設での食費・居住費(滞在費)の軽減について
2025年06月11日:介護サービス等の提供に係る「事故報告書」の様式の変更について(お知らせ)
2025年06月11日:令和7年度地域密着型サービス事業者集団指導の資料について
2025年06月10日:生産性向上の取組の普及・拡大に向けた介護事業所向けセミナー等について(周知)
2025年05月28日:介護認定申請の進捗状況確認について
|
■ 介護保険最新情報:厚生労働省公開の掲載ページです。